公開 :
年末年始、子どもの急病対策に!いざという時のために知っておきたい「オンライン診療サービス」
楽しいイベントが盛りだくさんの冬休み!年末年始は家族でゆっくり過ごしたり、旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。でも心配なのが子どもの体調不良ですよね。
そこで今回はオンライン診療サービスについてご紹介します。深夜、休日でもスマホなどで医師に診てもらえるうえに薬も受け取れるので、ママ・パパは必見です。
オンライン診療なら自宅で医師の診察・診療が可能!
オンライン診療は、スマートフォンやパソコン、タブレットなどで、自宅にいながら医師の診察や診療を受けることができるサービスです。
一番の特徴は、土日祝日や夜間など、病院の診察時間外でも受診ができること。症状によっては処方箋が発行され、薬をもらうことができるので、子どもが体調を崩した際に大変心強い存在です。
オンライン診療、受診から会計までの流れ
オンライン診療の一般的な受診の流れを紹介します。
※紹介する内容は一例です。利用するサービスによって異なる場合があります
1.オンライン診療を予約する
利用したいオンライン診療サービスを選び、専用のアプリやウェブサイトから希望する診察日時を予約します。
2.問診票に記入する
問診票ページに相談したい症状を記入します。
3.受診する
予約した日時に、スマートフォンやパソコンを使用して医師とビデオ通話やチャットで受診します。
4.処方箋の発行
診察後、必要な方には処方箋が発行されます。受け取り方法は利用するサービスによって異なります。
一例を挙げると、
・処方箋が自宅に郵送され、自分で薬局に薬を取りに行く。
・希望する薬局へ処方箋をFAXしてもらい、自分で薬局に薬を取りに行く。
・スタッフが自宅へ薬を届けてくれる。※一部地域のみ
などです。
5.会計
支払い方法は一般的にクレジット決済が多いようです。他にはキャリア決済・銀行振込などを選べる場合も。どの支払い方法が可能なのか、予約時に確認しておくと安心です。
※オンライン診療の費用は、子ども医療費助成が適用されます。対象年齢や金額は自治体によって異なります。また、訪問診療の場合は別途費用がかかります。
厚生労働省の公式サイトには、オンライン診療サービスについて利用方法や注意点が詳しく書かれているので、本記事と合わせて参考にするといいでしょう。
厚生労働省 オンライン診療について 国民・患者の皆様へ
オンライン診療サービスおすすめ4選
ここからは、子どものオンライン診療が可能な4つのサービスをご紹介します。年末年始の急な体調不良に備えて参考にしてくださいね。
オンラインこども診療
オンラインこども診療は、子育て経験のある小児科専門医が夜7時から翌朝6時まで365日対応してくれます。公式サイトには、その日の担当医師のプロフィールと子育て経験の年数も書かれており、保護者が親近感をもって診察を受けることができます。薬は、近くの薬局で受け取る他、自宅への配送も可能です。
注意点は、システム利用料が発生すること。1診療につき330円の「ライトプラン」と、月額1100円で何度も健康相談ができ、なおかつ受診時のシステム利用料が無料になる「レギュラープラン」の2種類があります。
キッズドクター
キッズドクターは、子どもから大人までを対象にしたオンライン診療サービスです。「家族のそばに寄りそう」をモットーに、親身になって対応してくれるので安心感があります。
薬は自分が希望する薬局へFAXで処方箋が送られ、取りに行きます。※処方箋は医師が必要と判断した場合のみ
診察時間は24時間ではないので事前に確認を。全国で利用できます。「キッズドクターマガジン」という子どもの健康に関するコラムも充実。
ファストドクター
ファストドクターは、子どもから大人まで幅広い診療科目に対応。内科や小児科・皮膚科なら24時間365日受診可能です。
オンライン診療に加え、症状や状況に応じて医師による訪問診療(往診)も実施しており、訪問診療の場合はその場で薬を処方してもらえます。※一部地域のぞく
オンライン診療の場合は、自宅へ配送してもらうか、薬局への受け取りかを選択することができます。対応できる症状が広いので、旅行や帰省先でも頼りになりますね。
みてねコールドクター
みてねコールドクターは、子どもから大人まで24時間365日対応。薬は近くの希望の薬局で受け取れます。
公式サイトではインフルエンザの家庭内感染を防ぐためのポイントや、冬に多い子どもの事故など、コラムも充実しているので必見です。
自分に合うサービスをチェックして、急な体調不良に備えよう
オンライン診療サービスのおすすめ4選と、特徴や利用方法を紹介しました。医療機関が休みになる年末年始はママ・パパも不安ですよね。でもオンライン診療サービスを知っていればいざという時に便利です。自分に合ったサービスをチェックして、家族の急な体調不良に備えましょう。
この記事を読んでくださった皆さんが、健やかに年末年始を過ごされますように!
文/鈴木奈緒子
※記事内の情報は公開日時点の内容です。サービスを利用する際は各サイトから最新情報をご確認ください。