更新

お出かけ大好き!3人育児どんとこーい! 輪ゴム一本で!お箸の持ち方練習中!

二男のお箸の持ち方が少しおかしいと思い、ネットで調べたら輪ゴムで矯正できるという方法が書いてあったのでやってみることにしました。

用意するのは輪ゴム一本だけ!

お箸を持つ方の親指と人差し指に輪ゴムを8の字にかけます。

あまりゆるいと意味がないようですが、きつくなりすぎに注意です。

親指側の輪っかの中にお箸を通します。

あとは上のお箸を軽く握ったらできあがり!

いざ実践!

二男にやってみてもらいました。

親指が固定されている分お箸を動かしやすいのか、ひょいひょいと練習用のボールをつかめていました。

持ち方もばっちり。

この練習方法で続けたら正しくお箸を持てるようになりそう!

しばらく毎日続けてみたいと思います。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

この記事を書いた人

&ブロガーズの画像

&ブロガーズ

読者代表ブロガー。全員が乳幼児〜小学生を育てるママ・パパで、生活者視点で自分の興味関心を起点に発信しています。情報感度が高く「一芸あり」のメンバーも多数。

家事・住まい:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌