あんふぁん 東京版 2025年6月号

- ページ: 12
- 自然の中で遊んで
多彩な経験値を
「外遊び」は、実は子どもにとっていいことずくめ。その
魅力や遊び方のポイントを、アウトドアの専門家に聞きま
草花摘みや木登り、水遊び
太陽の光をたくさん浴びること
的に行ってほしいですね。また、
かしたエリアがあるので、積極
安全面にも配慮をしつつ、思い
に 着 替 え や タ オ ル を 持 参 し て、
メ!﹂とならないように、多め
る 遊 び の 一 つ。
﹁濡れるからダ
さい。水遊びは五感が刺激され
切り遊べる環境を整えてくださ
で体内時計が整うので、夜はぐ
い い こ と ば か り で す ね。
っすりと眠ってくれますよ。
い。
ケッチなどがいいですね。さま
る色遊び、虫眼鏡での観察、ス
知りたがったりしていると感じ
基本に、子どもが困っていたり、
方 と し て は、
﹁見守る﹂姿勢を
わることですね。関わり
放置をせずに、一緒に関
ですか?
どのように接したらいい
外遊び中、親は子どもに
おすすめの遊びを教えて
のんびり過ごしたいとき
ください。
は﹁静﹂の遊び、草花を
外で遊ぶことは、子ども
ざ ま な 感 性 を 育 ん で く れ ま す。
摘んで画用紙の上にこすり付け
にとってどんなメリット
たら、
遊びが発展するような
﹁気
が鍛えられるのですが、都市公
地〟で遊ぶとボディーバランス
中にあるデコボコとした〝不整
べば社会性も育めます。自然の
高まりますし、友達と一緒に遊
行動力などの﹁非認知能力﹂が
い こ と ば か り で す よ!
運動能力はもちろん、忍耐力や
ある場合は、ぜひ遊ばせてくだ
遊び場に水たまりや浅い小川が
いろ比較ができて面白いですよ。
ぶきっかけになりますし、いろ
め る だ け で も O K。
﹁数﹂を学
は、落ち葉や木の実を拾って集
です。まだ子どもが小さい場合
橋渡り、木登りなどがおすすめ
路遊び、倒れた木の幹の上での
の花はどうだった?﹂など、親
﹁あの遊びは○○だったね﹂
﹁あ
の経験値として昇華されるので、
話し合うことで、遊びが子ども
の遊びについて話してください。
そして帰宅後は、親子でその日
付き﹂を提供してみてください。
子で振り返ってくださいね。
園にも森のような自然環境を生
心の面でも体の面でもい
がありますか?
一 方、 活 発 に 動 き た い と き は
長谷部雅一さん
した。
ビーコン代表取締役。アウトドア
プロデューサー。幼児を対象とし
た自然教育にも尽力。著書に「子
どもと楽しむ外遊び」
(地球丸)
ほか。
﹁ 動 ﹂ の 遊 び、 植 え 込 み で の 迷
●お話を聞いたのは
※荷物を持ったままだと活動しにくくなるので、実際に遊ぶときは、保護者が荷物を管理しましょう
□靴
サンダルなどではケガする危険
も。履きなれたスニーカーを、
脱げないようにしっかりと履き
ましょう。
□ 水筒
熱中症や脱水予防に水筒は必
ず持参を。ペットボトルなど、
予備の飲み物として水を準備し
ておくと、ケガや暑さ対策など
いざという時にも使えます。
□ 虫よけ
子どもにあった虫よけを準備。
衣服の上からも虫よけをしてお
くとベター。
□ 長袖のトップス・長ズボン
虫刺されやケガの予防に、長
袖のトップス・長ズボンを着用。
□ リュック
水遊びや泥遊び後の着替え、
遊び道具、救急セットを用意し
ておきましょう。
□ 帽子
日よけやケガの予防に。
自然編
ナルホド!外遊び術
こまりんこさんの
外 遊 び にお す す め の 服 装&持ち物
12
2025.6 東京
- ▲TOP