あんふぁん 東京版 2025年6月号

- ページ: 5
- 2100年の地球は? 今より気温が○℃高くなる?
2024年は「過去最も暑い夏」でしたが、2025年の夏(6∼8月)も、全国的に平年より
気温が高い予想がされています(※)
。このまま地球温暖化が進むと、2100年には、日本
の平均気温は約4.5℃上昇するといわれています。異常気象による自然災害や農産物の
不作、海面の上昇、暑い地域の病気が日本でも増えるなど、地球温暖化に関連した課
題も多々あります。
※気象庁暖候期予報(2月25日発表)より
子どもにはこう伝えてみて!
暑くなると北極や南極の氷が溶けてしまい、
「シロクマさんのおうちがなくなっちゃう
かもしれない」
と伝えると分かりやすいです。理解ができそうなら、
車の排気ガスなど、
身近なものに絡めて、便利な暮らしによって温室効果ガスが増えてしまい、地球温暖
化が進むことも伝えてみましょう。
対策
暑熱順化チェックリスト
暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。
1 入浴(シャワーだけでなく、湯船に入るもの)
□ 2日に1回以上入浴している…3点
□ 週に3日入浴している…2点
□ 週に1、2日入浴している…1点
□ 入浴することはほとんどない…0点
2 運動(汗をかく程度のもの)
□
□
□
□
週に5日以上している…3点
週に3、4日している…2点
週に1、2日している…1点
運動はほとんどしていない…0点
3 その他の汗をかく行動(運動・入浴以外の外出など)
□ 週5日以上あった…3点
□ 週3、4日以上あった…2点
❶∼❸全ての点数を合計して
確認
□ 週1、2日以上あった…1点
□ 汗をかく機会がほとんどなかった…0点
点
7∼9点…暑熱順化できているかも。でも熱中症対策は忘れずに!
4∼6点…複数の習慣で汗をかくことができています。継続が大切!
3点…汗をかくことを習慣づけ、暑熱順化していきましょう
1∼2点…体が暑さに慣れていないかも。熱中症に注意!
0点…体が暑さに慣れていない状態。暑くなる前に暑熱順化を!
参考:日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクト
5
東京 2025.6
今すぐ5月から、
対策を始めるべきワケとは?
5月は、体がまだ暑さに慣れていない時季に
も関わらず、夏日(最高気温25℃以上)や
真夏日(最高気温30℃以上)になることも
あるため、特に注意が必要です。今から体
を暑さに慣らす「暑熱順化」をすることで対
策しましょう。暑熱順化ができている体は、
熱放射がしやすい、汗に含まれる塩分が少
なくナトリウムを失いにくい、といった、熱
中症になりにくい状態になります。左記リス
トを参照に、暑くなる前から運動や入浴など
で汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。
- ▲TOP